fc2ブログ

街は ハロウィンで浮かれてました・・・あの帽子 女の子はかわいいんですが・・・・



昨日は

妻と二人で

ユニクロに行ってきました


入った瞬間

何か違和感・・・


店員さんが全員

ハロウィンの帽子を

かぶっていました     

「ハロウィンの帽...」の画像検索結果

女の子は

かわいいんですが・・・・


男が

そんな帽子かぶってもねぇ~


レジを何気に

見てみると


そこには

やけに背の高い男性店員が・・・


その男性も

ハロウィンの帽子かぶってるから

また更に

身長が伸びて・・・


しかも

こんな帽子を

かぶってたから

「ハロウィンの帽...」の画像検索結果


気持ちの悪いことに

なっていました


しかし・・・

あんな長いヤツを見たのは

生まれて初めてでした


ただでさえ

長いあいつには

こんな帽子をかぶって欲しい


「ハロウィンの帽...」の画像検索結果


うん

かわいい


でも

マッチ棒に

間違われるかもしれない・・・(;д;)


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

    👇    👇     👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

スポンサーサイト



「能古島(のこのしま)の片思い」っていう曲を知ってますか? 大好きな曲です



待ちに待った

日曜日\(^o^)/


なんだか

能古島(のこのしま)に行って

のんびりしたい気分


****

能古島は

博多湾の中央にある島で

福岡市からわずか10分くらい船に

乗るだけで着く

静かで自然に囲まれた島です

****


と言いながら

まだ一度も

行ったことがないんですけどね(;д;)


みなさんは

井上陽水の

「能古島の片思い」って曲

知ってますか?


僕は

この曲が大好きで

歌を口ずさみながら

「能古島に行ってみたいなぁ」

って子供の頃から思ってました


いつまでも

「憧れの島」のままの方が

いいのかもしれませんね・・・・

近くて遠い島です


よかったら

聴いてみてください


能古島(のこのしま)の片思い  井上陽水


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

    👇    👇     👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

お宅の冷蔵庫には ビールは何本冷えていますか?



以前は

冷蔵庫にビールを

10本近く冷やしていたのに


最近は

1本しか冷やさないことに

しています


前は

会社から帰って

すぐ1~2本飲んで

食事の時と

風呂上がりに飲んで

1日 4~5本飲んでました


これじゃぁいかん!!


ビールの量を

減らさなければと・・・・


「そうか ビールを

 たくさん冷やしておくのが

 いけないんだ」


ということに気づき

冷蔵庫には

1本しか冷やさないことに

したんです


すると


この1本の

うまさが違うんです


なんというか

この1本のビールを

全身で味わおうとする気持ちが

湧いてきて

より一層うまいんですね


あとは

芋焼酎のお湯割りを

ちびちび飲んでます


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

     👇     👇       👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

「英霊(えいれい)が屋根にいる」 という言葉で目が覚めた



昨日

夜中に

「英霊(えいれい)が屋根にいる」という

言葉で目が覚めた


その声は

誰かが話しかけてというより

頭の中で

響いてくる声なんです


「英霊(えいれい)?」


英霊って何だろう・・・・

そう思って

調べてみると


・・・・・・・・・・・・・・

英霊(えいれい)とは、
死者、特に戦死者の霊を敬っていう語
また、英華秀霊の気の集まっている人の意で
才能のある人英才を指す


         (ウィキペディア より)

・・・・・・・・・・・・・

ということだった


どうして

そんな言葉が

夢に出てくるのだろう?


最近の夢は

夢を見るというより

言葉で残ることが多い


数日前は

「はちみつ」という言葉だった


この言葉の意味を

ずっと考えていたんですが


「もしかして

 肌のトラブルで悩んでいる妻の

 ことに関係があるんじゃないか?」


と思い

調べてみると

やっぱり あった

妻と同じ症状で苦しんでいた人が

はちみつによって

症状が改善したという記事が・・・・


早速

妻に連絡して

試してみると


今まで何を使っても

治らなかった

顔面の赤みや腫れが

随分解消していった


これには

妻も驚いていた


「はちみつ なんて考えもしなかった」と・・・


今回の

「英霊」

何か意味があるはずだと

思っています


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

     👇     👇       👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

「手を振ること」・・・いつまでも 心に残っている話があります


僕は

この話が

いつまでも心に残っています


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


手を振ること  

ある病院に、頑固一徹で、
ちょっと世をすねたおばあちゃんの患者がいました。
家族から疎(うと)まれていたせいでしょうか。
看護婦さんが、優しくしようとしても、
なかなか素直に聞いてくれません。

「どうせ、すぐにあの世にいってしまうのだから」と、
かわいげのないことばかり口にします。

困り果てた看護婦さんが、機嫌のよいときを見計らって、
毎朝、病院の窓から見える、通勤の工員さんたちに、
手を振ってごらんなさいと言いました。

どういう風の吹き回しか、おばあちゃんは、
朝、ベットの上に身を起こし、
言われる通りにしてみました。

中には知らぬ顔をして通り過ぎる工員さんもいましたが、
何人かは手を振って返してきました。

その反応がうれしかったのか、おばあちゃんは、毎朝、
病院の近くに出勤する工員さんたちに
あいさつするのが日課になりました。

工員さんたちの中にも、病院の前に差しかかるとき、
決まって窓を見上げるひとが多くなりました。
「ばあちゃん、おはよう」、
言葉はお互いに聞き取れなくても、
心は十分に通い合いました。

まるで嘘のように、
おばあちゃんの表情には笑顔が戻ってくるようになりました。
看護婦さんたちとも打ち解け、態度からケンがなくなりました。

しかし、病気はだんだん重くなります。
それでも、おばあちゃんは朝を迎えると、手を振ろうとします。
まるで生きてる証でもあるかのように、日課を続けようとしました。

おばあちゃんは、亡くなりました。
今度は、工員さんたちが淋しい思いをする立場になりました。

訃報(ふほう)を聞き、
その鉄工所に勤める工員さんたちは、病院の近くに集まり、
おばあちゃんが毎朝手を振ってくれて窓辺に向かい、
深々と黙祷(もくとう)を捧げたそうです。

『自分が好きですか』林覚乗・西日本新聞社より抜粋転載


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「何のために 生きるのか」

を考えさせる話だと思います


さぁ 今日も頑張りましょう


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

     👇     👇       👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

風呂場の入り口に キモイやつが現れました



「ギャ~っ!! ちょっと~ 早く来て~っ!!」


の妻の声で


しぶしぶ 駆けつけると・・・・


「あそこに クモがいるみたい~

       ちょっと見てみて~!!」


と言って

奥の部屋に隠れてしまった


仕方なく

調べてみると・・・・


いましたいました

これがまた

見たこともないような

デカいクモ


キモっ!!


「お前はタランチュラかっ!?」

と思うくらいの

キモイ奴が風呂場の入り口の

隅に隠れていました


殺虫剤を使って何とか

退治しましたが・・・・


あんなデカいクモ

どっから入ってくるのだろう?


そして

何で キモイ奴って

いつも嫌ってる人のところに

姿を現すのだろう?


驚くのをわかってて

わざと現れてるとしか思えない


変態オヤジかっ!?


「ぎゃ~」って

恐怖で引きつってる顔を見て

快感を覚えてるんじゃないだろうねぇ・・・


露出狂かっ!?


そういえば

子供の頃


グレー色の毛糸を丸めて

2mくらいの長さの釣り糸をつけ

釣り糸の反対側を

自分の足にくくりつけて


妹のいる部屋に

いきなり飛び込んで


「ギャ~

 ネズミが追いかけてきた~っ!!」


って言いながら

入っていったら


妹は

「何 またバカなこと言ってんのっ!!

  ネズミが追いかけてくるわけないでしょ!!」


と言っていたが


僕の後に続いて

釣り糸につながれた

グレーの毛糸の塊が

部屋に入ってきたから


「ギャ~ ギャ~

  ワ~ ネズミ~っ!!」


妹は

パニック状態になってました・・・・


バカめ!!

ネズミは追いかけてこないという安心感から

一瞬にして恐怖のどん底に落としいれる


これぞ

名付けて

「ネズミは 忘れたころにやってくる」攻撃


恐れ入ったか~


よくそんなイタズラしたな~


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

     👇     👇       👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

昨日 前を走行している車が 事故ってしまいました それがこともあろうに・・・・



昨日の会社帰りでのこと


帰宅時間ということもあって

渋滞していました


ノロノロ運転が

続いていて

少し進んでは

停止の繰り返しでした


僕はいつものように

車間距離を十分開けていましたが

自分の前の車は

車間距離をあまりとらずに

接近して運転していました


その車の前にいるのは

パトカーでした

しかもパトライトを点けていたので

目立っていたのですが

そんなのはおかまいなしに

パトカーの後ろに

張り付くように

車間距離を開けずに

走行していました


すると

パトカーが

少し進んで

ブレーキを踏んだ時


その車は

ブレーキが間に合わず

あろうことか

僕の目の前で

パトカーに激突してしまいました


警官もびっくりしたでしょうね

「テロか?」

と思ったに違いない


だけど・・・

パトカーに

衝突させるって

どういう感じだろう?


頭の中が

真っ白になって

頭髪が6本くらい抜け落ちたでしょうね


しっかし

後ろから見ていて

腹立たしくも思えました


車間距離を

取ってさえいれば

ブレーキは間に合っていたんです


後悔先に立たず

猫に小判

馬の耳に念仏

雉も鳴かずば撃たれまい・・・


みなさんも

いくら急いでいるからといっても

車間距離は必ず

開けるようにお願いします


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

     👇     👇       👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

日曜の朝には 必ず観る番組があります



日曜日の朝は

必ずと言っていいほど

「ふるさと再生 日本の昔話」を

観ています


最近のお話は

「めでたしめでたし」で

終わらずに


「えっ?ここで話は終わり?」

みたいな感じの

お話が多いように思いますが・・・


この番組の

エンディング曲が好きでした

(今は変わっています)


よかったら

聴いてみてください


「あるこう」中川翔子


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

    👇    👇     👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

「ハト」って ツッコミどころ満載ですよね



突然ですが

「鳩」って漢字・・・・

何で「鳥」の横に「九」なんだろう?


そう思いませんか?


調べてみると


・・・・・・・・・・・


鳩(ハト)はクックックと鳴くから

鳥の横に「九」という字を用いるのが字源


鴉(カラス)はガーガーと鳴くから

鳥の横に「牙(ガ)」という字を用いるのが字源


また同じカラスでも

「烏(カラス)」という字は音ではなく

カラスの姿を字源としています。

カラスは真っ黒なので目が何処にあるのかわからない

ならば「鳥」という字から

一本線を取ってしまって(目にあたる部分を奪ってしまって)

烏という字にしようと成り立ちました。


蚊(カ)はブーンと飛ぶので

「文」という字が虫の横に来る


また、猫(ネコ)という字は

ケモノ編の横に苗(ナエ)があります。

苗という字は中国語で「ミョウ」と発音するので

これもやはり猫の鳴き声を字源としている

                       

                      (コトバノより)


なるほどねぇ~

ハトも カラスも 

そして ネコまでも

鳴き声が

漢字の由来だったんですね


しかし

ハトって

ツッコミどころ満載なヤツですよね


時々

変な鳴き声になるし

歩き方もとぼけてる


そしてなにより

「鳩が豆鉄砲を食ったような顔」

という表現


ハトが

ビックリした顔を

見たことはないが・・・・


いや待てよ

人間にはわからないだけで

アイツあれで

「超びっくり顔」しているのかも・・・


そのわずかな

表情の変化を

捉えて表現しているのかもしれませんね

なんとも納得いかない言葉です


でもですよ

豆鉄砲に驚いて


ハトが

全身の羽を逆立てて

目玉が飛び出て

鼻の穴を大きく広げ

口をパックリ開けて


「ギョェ~ ドヒョ~ ビョ~ フンギャ~

               ポッポッポッじゃね~し~」


とか鳴きながら

ビックリしていたら

ドン引きですよね


やはり

アイツは

これからも

監視を続けて

「不思議発見」していかなければ・・・・


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

    👇     👇     👇 

  

    人気ブログランキングへ                                   にほんブログ村


ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・

「ブックオフ最高!!」 ブックオフオンラインで 注文した本が届きました 読書の秋ですね・・・



ブックオフ オンラインで

注文した本が届きました


12冊で

1782円(代引き手数料込)でした

「安っ!!」「安っ!!」「安っ!!」


あれっ?

注文した時の価格より

安くなってる~


何で?


もしかして

計算間違い?

なんて

思っていたんですが


明細を見ると

単価0円の本が1冊ありました


えっ?

やっぱり

計算ミスなのかと思い

その本をめくってみると


しおり が挟んでありました・・・


そこには


「申し訳ございません

 ご注文いただいた当商品の品質に

 不備が見つかりましたので

 誠に勝手ではございますが

 代金無償で同梱しております

 状態の良い代替品をご準備できず

 大変申し訳ございません


 今後ご迷惑をおかけしないよう

 品質管理を強化してまいりますので

 ブックオフオンラインをご愛顧のほど

 よろしくお願い申し上げます」


と書いてありました


そこで

その本を

よく見てみましたが

少し湿気で波打っているような

感じがするだけで

特に気になるところはありませんでした


ブックオフさんの

品質管理の厳密さに

驚きました


「さすがは

 天下のブックオフさん

 惚れ直しました・・・

 

 今日の対応が

 うれしかったので

 これから

 ブックオフの宣伝をさせていただきますからね~」


ということで

ブログに書きました


ブックオフ最高!!


ちなみに

その無償の本は

「小説 JIN-仁ー」龍馬、最期の日 です


読書の秋・・・

ブックオフの秋・・・


ブックオフ最高!!


   「誠に勝手ではございますが

    代金無償で同梱しております」


勝手なことしてくれて

ありがとう

「無償」最高!!


★★★★★★★★★★★★★★


今日も 最後まで

読んでいただいて感謝します

もし よろしかったら

クリックを お願いしま~す

    👇     👇     👇 

  

ブログに いつも来ていただいて

ありがとうございま~す・・・